聖心寺

CONSULTATION

法座のご案内

聖心寺のスタンス

「聖心寺」 は、お葬式でしか必要とされない葬式仏教を行っておりません。
なぜなら、亡くなった人にお経をあげたり戒名(法名)を付けても、その人が仏になったりしないからです。

形だけの仏教になりつつある現在、このホームページに来られたのは、阿弥陀さまのお導きかと存じます。
あなたも真実の教えに耳を傾けて、法然聖人や親鸞聖人と同じ他力信心を頂いてみませんか?

他力信心は阿弥陀さまの仏心であり、喜びに満ちた壊れることのない安心です。
人生には色々な迷いや苦しみがありますが、阿弥陀さまのお光につつみ護られながら、苦難を越えてゆきましょう。

さらに阿弥陀さまの慈光に育まれる人生は、喜びが自然と増長することでしょう。
阿弥陀さまのお助けは、来世だけでなく生きている今なのです。

この他力信心を頂くには、お金や勉強や特別な修行などはまったく必要ありません。
ただ、仏教の正しい道理を教えてくださる善知識(ぜんぢしき)からお話を聞くばかりです。

「聖心寺」は、その善知識が教えを説いておられます。
オンライン(Zoom)/ 対面 どちらでも対応できますので、皆さまのご参加をお待ちしております。
予定表
予定表

予定表

聖心寺でお配りしている3か月間の予定表です。
予定表以外の日時に仏法を聞きたい方も歓迎しております。どうぞお気軽にご連絡ください。

「法座へのご参加」をご希望の方へ
「法座へのご参加」をご希望の方へ

「法座へのご参加」をご希望の方へ

「LINE公式アカウント」「お問い合わせフォーム」「お電話」よりお申し込みいただけます。
 下記の内容をお教えください(お返事が翌日以降になる時があります)

・お名前
・ご希望の日時
・対面 または オンライン(Zoom)のどちらをご希望か

対面ご希望の方は、当日、聖心寺(またはアミカス)へお越しください。

オンラインご希望の方は、Zoomの招待状を送ります。開始5分前を目安にミーティングへご参加ください。

ご報謝(お礼)について
ご報謝(お礼)について

ご報謝(お礼)について

ご報謝(ほうしゃ)は、お心のままにお包みください。


対面の場合:当日、ご持参くだされば幸いです。

オンライン:銀行口座/PayPay ID をご案内しております。後日、どちらかを利用してお振込みくだされば幸いです。

月例法座(毎月1回開催)

お聖教(しょうぎょう)に基づいた教えを丁寧に伝えること。
その想いから、毎月1回、第一日曜日の午前10時からと、午後13時30分からご法座を開いています。
葬式仏教ではなく、仏教本来の教えを分かりやすくお話しします。
ご法座について
ご法座について

ご法座について

複数人で行う、質問形式・参加型の講座です。

「葬儀の時に読まれるお経はどんな意味があるの?」
「お葬式の時に戒名とか法名は必要なの?」
「お墓は必要なの?」「永代供養ってどんなことするの?」

など、仏教に関する疑問や質問を何でも聞いてみませんか。

ご参加申込み:お電話(10:00~18:00)または LINE公式アカウント/お問い合わせフォーム にて24時間受付中

春季/秋季 報恩の集い

毎年、お彼岸の前後に、法然さまと親鸞さまの軸をお掛けして、ご法座を開いています。
ご法座は、午前10時からと、午後13時30分から行います。
皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております。

福岡市アミカスでの講座

毎月1回、夜の7時から8時まで、西鉄高宮駅前にある「アミカス」で仏教講座を行っています。
入場は無料です。「親和会」の看板がある研修室にお入りください。
アクセスのよい場所なので、皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております。

講座について、アミカスへの直接のお問い合わせはご遠慮ください。
お申し込み、お問い合せは「聖心寺」までお願いいたします。