聖心寺

ABOUT US

お寺紹介

聖心寺とは

“聖心寺”は、浄土真宗の教えをお伝えする自宅の中に設けた小さなお寺です。

「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」とお念仏を称えながら阿弥陀さまのお言葉に耳を傾けてみませんか。

浄土真宗は、難しい修行や特別な力を身につけることによって救われるのではなく、すでに届けられている阿弥陀さまのお心に「まかせる」ことによって、生きている今救われる教えです。


形式ではなく、心から耳を傾け、感じ取り、阿弥陀さまにまかせることで本当の安心をいただく。

私たちは、そんな仏道の歩みを大切にしています。

※画像はイメージです

聖心寺とは

名前の意味・由来

“聖心寺” という名前は、お経の一節からいただいたものです。


「聖心」とは仏さまのお心のこと。

仏さまのお心である「他力の信心」を頂く場所にしたいという願いを込めて名付けました。

名前の意味・由来
名前の意味・由来

個人向けの相談

形式的な儀式や決まりごとよりも、一人ひとりの心に寄り添うことを
大切にしています。

ご相談は、対面・オンラインのどちらにも対応。
「仏教について話を聞きたい」「誰かに心の内を話したい」など
どのような内容でもかまいません。

自宅の中にある静かな空間で
リラックスしてお話しいただける環境をご用意しています。

また、信心を中心とした活動のため
特定の宗教行為や強制は一切ありませんのでご安心ください。

個人向けの相談

病や不安、苦しみの中にいる方へ

体調や気持ちのゆらぎを感じている方が
静かに話をしに来られることがあります。

「私は、なぜこんな状況にいるのか」
「気持ちが楽になることなんてあるのだろうか」

そんな問いの中にこそ、お念仏とのご縁があると
私たちは考えています。

救いは、遠くにあるものではなく、すでに届けられているもの。
どうぞ、飾らず、気負わず、そのままの姿でお越しください。

病や不安、苦しみの中にいる方へ
病や不安、苦しみの中にいる方へ