心がほどける場所
福岡市早良区の『聖心寺』は、仏教の教えを軸に、勉強のことなどの悩み相談を受け付けている小さなお寺。

ABOUT US

お寺紹介

名前の意味・由来

名前の意味・由来

“聖心寺” という名前は、お経の一節からいただいたものです。


「聖心」とは仏さまのお心のこと。

仏さまのお心である「他力の信心」を頂く場所にしたいという願いを込めて名付けました。

病や不安、苦しみの中にいる方へ

病や不安、苦しみの中にいる方へ

体調や気持ちのゆらぎを感じている方が
静かに話をしに来られることがあります。

「私は、なぜこんな状況にいるのか」
「気持ちが楽になることなんてあるのだろうか」

そんな問いの中にこそ、お念仏とのご縁があると
私たちは考えています。

救いは、遠くにあるものではなく、すでに届けられているもの。
どうぞ、飾らず、気負わず、そのままの姿でお越しください。

詳しく見る

click

Introduction

福岡市早良区の、あなたに寄り添うお寺へ

福岡市早良区の、
あなたに寄り添うお寺へ

こんなお悩みを
お持ちではないですか?

誰にも悩みを打ち明けられない

気持ちが休まらない

漠然と不安を抱えている

福岡市早良区の“聖心寺”は、私たち家族が暮らす家の中にある小さなお寺。
派手さはありませんが、だからこそ「静かに話せる場所」「誰でも立ち寄れる場所」を目指し、皆様の悩み相談を受け付けています。

日々の忙しさや人間関係、勉強についての悩みなど、どうぞ安心してお話しください。
仏教の考えを大切にしながら、あなたに寄り添う時間をともに過ごせたらと考えています。

また、悩み相談は対面はもちろん、オンラインでもお受けしていますので、遠方の方や外出が難しい方もご安心ください。

あなたにお会いできる日を、心より楽しみにしています。

悩みを抱えるあなたに、静かなよりどころを

悩みを抱えるあなたに、
静かなよりどころを

心をゆるめるひととき

心をゆるめるひととき

仏教には、「心の迷い」や「不安」に気づきをもたらす智慧があります。
日常の悩み、勉強の不安、将来のことなど、どんなお話でも大丈夫。

難しいことを言うつもりはありませんので、あなたの声を大切に聞かせてください。

“聖心寺”で過ごす時間が、心がゆるむひとときになりますように。

一緒に、心の整理

一緒に、心の整理

「お寺って、なんだか入りづらい…」
そんなイメージをお持ちではありませんか?

“聖心寺”では、形式ばらずに、誰もが気軽に相談できる「町のお寺」を目指しています。
自宅の一角にあるという特徴を生かし、暖かな空間づくりを心がけています。

混乱した心を、私たちと一緒に整理していきましょう。

誰にも言えない気持ちを、そっと預けられる場所

誰にも言えない気持ちを、
そっと預けられる場所

胸の奥にしまい込んでしまった不安や孤独を、「話すほどのことじゃないかも」と諦めてはいませんか?
私たちは、そんなあなたの不安をそのまま受け止めます。

悩み相談をお受けするのは、仏教を学び、福岡市早良区で暮らす現役の教育者。
家族のことや勉強のことなど、「ちょっと聞いてほしい」という気軽なお気持ちでお越しください。

相談の流れ

ご予約

ご予約

まずは、LINE公式アカウントまたはお問い合わせフォームより、下記の内容をお送りください。

・ご希望の相談形式(対面またはオンライン)
・ご希望日時
・ご相談内容(差し支えない範囲で)

確認後、折り返しご案内をお送りします。
返信対応時間 10:00〜18:00 (お返事が翌日以降になる場合があります。ご了承ください)

ご相談当日

ご相談当日

対面相談:ご予約日時に、指定の場所へお越しください(詳細はご予約時にご案内します)。

オンライン相談:Zoom・LINE通話・お電話のいずれかにて行います。

お話しの内容(一例)

お話しの内容(一例)

仏教を知る入門講座:「葬儀の読経はどんな意味があるの?」「戒名とか法名は必要なの?」
          「自力と他力の違いとは?」(複数人で行う質問形式・参加型の講座です)

ご予約方法:LINE公式アカウントにて24時間受付中
※ご予約後、開催日時・会場(またはZoomリンク)などの詳細をご案内いたします。

詳しく見る

click

ブログ

詳しく見る

click